第6回 2021年9月ハイキング(鳩ノ巣渓谷)

霧ヶ峰

古里駅

霧ヶ峰

釜の水

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

 

霧ヶ峰

上の滝

霧ヶ峰

 

霧ヶ峰

松の木展望台

霧ヶ峰

 

霧ヶ峰

白丸ダム

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

 

霧ヶ峰

カフェぽっぽ

霧ヶ峰

霧ヶ峰

霧ヶ峰

SAP

霧ヶ峰

 

霧ヶ峰

 

霧ヶ峰

曼殊沙華

霧ヶ峰

ヒヨドリバナ

霧ヶ峰

 

霧ヶ峰

霧ヶ峰

 <体験記> 

 台風14号が通過後のハイキングなので、まさに台風一過の陽気となり、これ以上ない快晴でした。古里駅から多摩川に向かって歩くと昔、共通に水を使っていた釜水というところが見られ、今でも飲料できる水を釜にたたえていました。 この先で川を渡る寸庭橋で本日初めての渓谷の絶景が見れ、この景色が数馬狭まで続いてみることができます。 ここから川沿いの遊歩道を進み、上の滝と下の滝を見て、特に上の滝では豊富な水を豪快に流しマイナスイオンをたっぷりと浴びることができた感じです。
そして110m程登り松の木尾根の展望台で遠方の山々を見ながら昼食をとりました。そのあとは一番の景観である鳩ノ巣渓谷が見える雲仙橋に到着。さすがに目を見張る絶景です。 奥深い渓谷に綺麗な青い水が流れています。ここの川沿いに建っている『カフェぽっぽ』にて景色を見ながらスィーツ&ケーキを食べることを楽しみにお店に入ると満杯で入れません。 しかたなくお店ランチはパスして次に進むと、ここからが意外に長い歩きになります。ゆるやかに曲がったエメラルドグリーン色でゆるやかに流れる川と両岸の大きな岩を見ながら歩け飽きることはありません。 途中、川の上を板に立って乗る舟遊びをしている人がいました。(女性に人気の遊び?SAPという)
数馬峡を歩いていると、アースガーデンというハンバーグレストランが目に入り食べてみたくなりましたが、ここも一杯で並んで待っているほどでした。 この後はアップダウンを繰り返し、そしてやっと県道に出て山城屋で新鮮なわさびづけを買って奥多摩駅に着き、トータル約9kmを歩きハイキングを終了しました。