103回関八州見晴台(764m)

関八州見晴台

ルート

関八州見晴台

黒滝三滝入口

関八州見晴台

 

関八州見晴台

黒山三滝

関八州見晴台

登山口

関八州見晴台

 

関八州見晴台

関八州見晴台

関八州見晴台

 

関八州見晴台

関八州見晴台

関八州見晴台

 

関八州見晴台

高山不動尊

関八州見晴台

関八州見晴台

 <体験記> 

 越生駅からバスで黒山三滝入口まで行き、そこからアスファルトの道を歩きすぐに黒山三滝に到着します。小さな滝であるが見栄えのする上下に配置された滝でした。
 この滝の先に今日の登山ルートがあると勘違いしてしまい、5分程登ってからコースアウトに気づき、三滝手前の分枝に戻り登山口を見つけました。 分枝から左側に川を見ながら狭い登山道を登っていきます。時々空を見上げると青空で雲一つなく日差しを浴びると暖かな陽気を感じます。 途中、七曲り経由で関八州見晴台に行く予定が、またコースアウトしてしまい高山不動尊入口にきてしまい、仕方なくここから関八州見晴台への急な坂道を約20分登り頂上に到着しました。
 ここは北西から南東方向の展望が非常に素晴らしく、富士山はもちろんのこと、武甲山から左方向の大山まで、そして埼玉新都心のビル群まで見えます。ポカポカ陽気の中、ゆっくりとランチ休憩しながら眺望を楽しみました。下山は高畑不動尊(関東三大不動尊)を見学しました。こんな山奥にとても大きなりっぱな不動尊が建てられていることに驚き、しみじみと柱、梁、屋根、彫刻模様をみてしまいました。 最終目的地までの西吾野駅までの坂を落ち葉を踏みしめ、木々の間から暖かな木漏れ日を感じながら下山しました。