59回爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳(2889m)

鹿島槍ヶ岳

登山口

鹿島槍ヶ岳

 

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

紅葉

鹿島槍ヶ岳

 

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

水平道

鹿島槍ヶ岳

雲海

鹿島槍ヶ岳

種池山荘

鹿島槍ヶ岳

 

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

山荘の夕食

鹿島槍ヶ岳

テント場

鹿島槍ヶ岳

日の出

鹿島槍ヶ岳

 

鹿島槍ヶ岳

 

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ケ岳

鹿島槍ヶ岳

爺ケ岳 中峰

鹿島槍ヶ岳

 

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

 

鹿島槍ヶ岳

爺ケ岳 南峰

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

 <体験記> 

<1日目>
 6時前に扇沢駐車場に到着しました。ここは鹿島槍ケ岳登山以外に黒部ダム、立山等の観光地に行く人たちの拠点でもあります。 登山口で登山届を記入しスタートします。ネットでも記載されている通り、よく整備された道です。石、木で歩きやすくとっても快適に歩けます。 スタートから急登で息が切れますが、約1時間過ぎると稜線が見え始め、さらに進むと種池山荘が目に飛び込んできました。まずはこの山荘まで頑張ろうとなりますが、長い登りです。 ところどころ紅葉が目に入ります。種池山荘に着いた時には多数の人が休憩しています。ここから爺ケ岳、さらに宿泊地の冷池山荘までは稜線歩きなので、邪魔する視界はなく快適な山歩きに変わります。 黒部渓谷、剣岳、立山もよく見えます。そして目的地である爺ケ岳も目の前に聳えています。少し歩くと紅葉も終わろうとしていますが、黄色、赤に色づいた斜面が私たちを感動させてくれます。 さらに雄大な険しい剣岳をみると、ここまで登った者が味わうことができる最高の気分になります。
 爺ケ岳の頂上に着くと、明日、登る布引山、鹿島槍ヶ岳も見えています。今日よりも明日の天候を期待し冷池山荘に直行しました。
<2日目>
 朝食が終わり次第、すぐに出発します。途中の斜面でご来光が見れ、北アルプスの山々の景色の素晴らしさを歩きながら楽しんでいると東側から、そして西側も雲がもくもくと湧きあがり、あっという間に雲が鹿島槍ヶ岳方面が隠してしまいました。
 頂上に着いても、このガスはとれることなく、非常にがっかりです。早々に下山を決意し、山荘に向けて降りていく途中で西方向及び東方向のガスが取れ、今、歩いてきた稜線を見ることができます。 鹿島槍ヶ岳の頂上は見れませんでしたが、それに見合う分の雄大な北アルプスの景色を延々と楽しませてくれました。 途中、爺ケ岳・南峰に登り、最後の山々の景色、及び2200m付近を染めている紅葉を脳裏に焼き付けて下山しました。途中の種池山荘で小休止し、2時間かけて下山できました。 頂上からの下山高度差は1600mもあったので、下りも結構きつかったです。