64回皇海山(2144m)

皇海山

登山口

皇海山

 

皇海山

仁王門

皇海山

庚申山荘

皇海山

しか

皇海山

 

皇海山

 

皇海山

庚申山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

皇海山

鋸岳

皇海山

 

皇海山

皇海山

皇海山

 

皇海山

皇海山

皇海山

駐車場

 <体験記> 

<1日目>
 駐車場から車道(と言っても一般車両は通行止め)を歩き、一の鳥居から登山道が始まります。林の中の沢沿いの道にて音を聞きながら登っていくと、いくつかの奇岩に出会います。約90分で宿となる山荘(2,050円)に到着。
<2日目>
 日の出前からスタートします。途中、多少遠方の景色、雲海が見えるところもありますが、大半は林の中を進みます。アップダウンを繰り返しながら、クサリ、ロープを使ったり、梯子をのぼったりして鋸岳に到着しました。 ここの展望は360度の大展望のはずですが、雲で覆われこれから行く皇海山、日光方面の山々だけが見えているだけです。鋸岳を超えると下りになり、鞍部からの急な登りに耐えに耐えて登り、目標の皇海山にやっと到着しました。 ここでの展望も木々に囲まれ木々の隙間から日光方面の山が見えるだけです。もし展望がよければ、もっと人気の山になるかもしれないと思いました。
 ここから笹原をササこぎしながら延々と下り、やっと庚申山荘に到着しほっとしました。山荘で昼食をとり駐車場までの合計13時間を歩きました。本当によく歩いた1日でした。