96回日の出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

高峰山

日ノ出山

 

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日の出山

日ノ出山

 

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

御嶽社

日ノ出山

 

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

日ノ出山

 <体験記> 

 前日、当日の午前中は雨予想になっていたので、当初計画していた山を変更して奥多摩の日ノ出山登山に変更し、御嶽駅から日の出山、御岳山を経由して御嶽駅に降りる周回ルートにしました。
 往路のコースは地図にのっていない道(ヤマレコにはあり)を選択しましたが、目印はあったので少し迷うことはあっても問題はありません。しかし最初から急登の続きで春の暖かな陽気もあって大汗をかき始め、途中でフリースを脱ぐことになり、それでも汗が止まりません。高峰山を超えたところから始まる僅かな平らな道以外は急な斜面でとても疲れ、頂上直下の急坂を登りきると広い日の出山に到着しました。
 ここでは10人ぐらいの人が休憩しています。頂上では遠方の山々が見え雄大な景色を楽しむことができました。
 この頃から雨が降り始めてきたので、急いで御岳山に向け出発しましたが、途中で傘、カッパの出番とならざるを得ないほど降ってきて、御岳神社まで降り続いていました。神社に行く階段が往路の急坂で筋肉を使ったのでやっと登り切った感じです。この神社でランチをとり、復路コースとしてケーブルカーを使わずに、また地図にないルート(ヤマレコにあり)を選択してほぼ直線的に御嶽駅方向に降りる道にて下山しました。この道はとても滑りやすく何度も足をとられてしまい、木々をつかみながら注意が必要で左側の開けた景色を見る余裕がありません。降りたところの舗装道から多摩川沿いの遊歩道に降り、カヌーをやっている人、渓流の自然を見ながら御嶽駅につきました。