第101回 017年11月登山(竜ヶ岳 1485m)

竜ヶ岳

登山開始

竜ヶ岳

 

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳

竜ヶ岳 頂上

竜ヶ岳

ランチタイム

竜ヶ岳

頂上

竜ヶ岳

 

竜ヶ岳

本栖湖

竜ヶ岳

竜ヶ岳

 <体験記> 

 昨年に登った時には晴れてはいたもののガスっていたために、頂上ではほとんど何も見えなかったので、そのリベンジ登山です。当初、18日(土)の計画でしたが、雨予想のため、翌日の日曜に変更したことにより参加者が減ってしまいました。 参加できなかった方には申し訳なく思いつつ、結果的には富士山を含めて最高の景色を楽しむことができました。
 スタート時点は肌寒いキャンプ場の林の中をゆっくりと歩き始め、登り始めるとすぐに雄大な真黒な富士山(逆光により)が見え始め、そこから頂上まで時々雲にかかったこともありましたが、ず~と眺めさせてくれました。 途中の石仏展望場所では、広大な青木ヶ原樹海と富士山をセットで楽しむことができ、しばらく見とれてしまうほどです。 ここから笹尾根を歩き、下は霜柱が立っていましたが、滑ることなく、太陽に照らされ零度近い気温でも暖かな登りです。 登山中に振り返ると富士山、また振り返ると富士に雲がかかり、その都度違う様相を見せた富士山、そして再度振り返るとさらに雄大な富士山と飽きさせないほど、いろんな姿を楽しませてくれます。
 頂上に着くと広い場所に数グループの登山者がアルプス方面の山々、真っ白な富士山を眺めがら休憩しています。私達も南アルプス方面の山を順番に確かめながら遠方の景色が見えていることに感激していました。 頂上では昼食と景色を90分程、楽しみ湖畔ルートにて降り、途中に青い湖(本栖湖)とそれを囲む山々、そしてところどころ紅葉の残っている木々を眺め約1時間で下山しました。