第105回 2018年3月登山(大霧山 767m)
登山口
<--大霧山 頂上
大霧山 頂上-->
<体験記>
埼玉県の低山で展望がよく、この会でも以前に行ったこと(七峰縦走登山)のある大霧山に登りました。朝方まで雨が降っていましたが、小川町駅に着いた時には晴れ間が見え始め、登山口では真っ青な空になっていました。
登っていく途中では満開の梅も見れました。寒いと思っていましたが、登り始めると汗をかき始め、服を脱ぐことになります。私は2枚に、KさんはTシャツ1枚になっていました。尾根道に出ると木々の間から遠くの山々が見え始め展望がよくなってきます。
頂上手前の胸突き八丁的な急坂を登りきろうとしたところ、昨夜降ったと思われる雪が少し残っていて、低山とは言え、夜間、朝は冷えたのだろうと思います。
頂上では急坂を登り切ったご褒美の大展望が待ってました。武甲山、両神山、浅間山、妙義山、赤城山はよく見え、雪をかぶっていた八ヶ岳、蓼科山もどうにか見えます。北側は雲におおわれ見えません。
下山は快適な尾根道を歩き、降りたり登ったりを繰り返し、約2時間で下山しました。