第65回 2014年3月登山(ミツバ岳 834m)

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

ミツバ岳

 <体験記> 

 今回の登山の目的は「みつまたの花」を見ることです。丹沢湖畔の登山口から急登を進むと、間もなく目的の「みつまたの花」に出会い甘い香りが漂ってきます。花は黄色の袋状の筒を多数集めたような変わったものでした。 1つ見つけ、さらに登っていくとミツマタの群落が増え始め、急な登りでも飽きさせなく楽しませてくれます。登り始めたから約1時間後に満開の「みつまた」の群落が一斉に花を咲かせていた頂上に到着しました。
 みつまたの群落の先に富士山が顔を覗かせています。五合目から上部が光輝いた真っ白な雄大な富士山でした。しばらく富士山とみつまたを鑑賞し素晴らしい景色を写真におさめます。 ここから尾根沿いを歩き、本日の最高標高地点(1017m)の権現岳に到着しました。広い頂上ですが、周りの景色は木立に囲まれほとんど見えません。ここで昼食をとり、暖かいコーヒーを飲み元気をつけてから下山開始します。 下山は初心者禁止の看板を見ての行動開始となり少し不安がよぎります。油断するとずるずるっと滑り落ちてしまうような急な斜面が分枝地点まで続きました。その後は比較的楽な整備された斜面を進み頂上から約90分で下山できました。 下山途中も雄大な富士山が何度も見え楽しませてくれました。