第77回 2015年5月登山(日向山 1660m)
ルート
<--日向山
日向山-->
<体験記>
当初、三ツ岩岳(群馬県)に登山予定でしたが、雨予想でしたので、晴れ予想の出ていた山梨県の日向山に急遽変更しました。
しかし家を出るときから小雨が降り続き、登山口の駐車場まで降り続いていました。このまま登るべきかを、駐車場の車中で天気予報を見ながら待機し、1時間以上経過すると雨が止んだので8時30分に登山開始を決断しました。
コースは左回りをとる予定でしたが、昨夜からの雨による悪路を警戒し、右側のハイキング道路の往復にしました。この道は整備され、とても楽なものです。緩やかな坂を新緑を楽しみながら、登ること約1時間弱で頂上に到着します。
頂上まで樹林帯であったのが急に開け、一面の白い砂浜が広がり、そして雄大な展望が目に飛び込んできます。急に変わった景色の変化と周りの山々の眺望に感嘆の声が思わず出てしまいます。
頂上では残念ながら甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳連峰は全く見えませんでした。でも花崗岩の白い砂、岩、スリルのある斜面、奇岩、そして周りの緑の山々とのコントラストによって十分に景色を楽しませてくれます。
(立寄温泉)尾白(おじら)の湯・・・日本最高級超高濃度温泉
(立寄観光)道の駅はくしゅう、シャトレーゼ白州工場、サントリーウイスキー工場