第89回 2016年10月登山(蓼科山 2530m)
ルート
登山口
蓼科山荘
蓼科山頂ヒュッテ
<--蓼科山 頂上
蓼科山 頂上-->
<体験記>
8時に大河原峠に到着すると既に20数台の車が止まっていました。駐車場から青空に聳えた蓼科山がよく見え、また北方向の山々の景色及び街並みもよく見え、とても良い天気です。樹林帯のなだらかな景色を登り蓼科山荘に到着します。ここから頂上までが本格的な登山になります。大きな岩、クサリもあり、急登を約30分で登り切り大展望の頂上にでました。
以前にも一度登っていますが、非常に広大な広場、というよりは岩がゴロゴロ引き詰められた台地という感じです。 この岩を飛び歩きながら反対方向に移動すると、絵ハガキになるような白樺湖が見え、遠方にはアルプス連峰、八ヶ岳も見え、しばらく見続けてしまうほどの雄大な景色です。
ここでゆっくり休憩した後に、沢沿いの道、ガレ場を下り、笹が敷き詰められた天祥寺に着きます。 この辺りも含めてほとんど紅葉するような木がないために、紅葉を期待し計画した紅葉登山としては残念な結果になってしまいました。しかし紅葉以上に、頂上における景色は素晴らしいものでした。