第93回 2017年2月登山(石割山 1412m)

石割山

石割の湯

石割山

石割神社

石割山

石割

石割山

石割

石割山

石割

石割山

<--石割山 頂上

石割山

石割山

石割山

 

石割山

石割山 頂上-->

 <体験記> 

 石割の湯駐車場に着いた時には、曇り空で雪はほとんどありません。富士山ははっきりと見えなく少しがっかりしたスタートでした。 緩やかな道を登っていきます。途中の富士見台を過ぎて尾根道になり神社に到着します。この神社が有名で大きな石を割った中に通路が作られているものです。この通路を3回通ると幸福になれると言われているので、そのように通りました。 ここからわずかで石割山頂上に到着しました。
 残念なことに富士山の展望はなく山中湖を見下ろす展望だけです。 しかし、その後、富士山が見え始めてきて頂上を含めて約70%の姿を10分間程、見せてくれました。これで石割山に来た甲斐があると思います。まだ昼前でしたので、ここから次の平尾山にいきます。一度、下降し登り返し40分程で広い平尾山頂上に到着します。ここでカップ麺を食べ、コーヒーを飲みながら富士山景色が見えるのを待っていましたが、全く姿を現すことはありません。 風も吹き始めてきたので下山開始し、あっという間に駐車場に着き終了しました。その後少し疲れた体を石割の湯(温泉)に入り疲れをとりました。
 (立寄り湯:石割の湯)