127回 2020年1月登山
  (秩父アルプス 497m)

開催日: 2020年1月25日(土)
参加者: 23人
天候:晴れ
コースタイム:

野布上駅(09:20)→万福寺(09:30)→毒キノコ看板(10:50)→宝登山頂上(11:10/15:10)→宝登山ロープウエィ(15:20)

体験記

 昨年12月の登山忘年が大雨の影響で延期になったため、1月登山時に新年会を行うことになりました。ここで芋煮会を兼ねたいとの提案を受けてメンバーが材料を分担し持ち寄り頂上で調理、新年会を開催することにしました。 この登山は過去、最高の人数の23人となりました。
 スタートの野上駅まで電車で集合しましたが、家を出た時には曇っていたのが、野上駅に着く頃には晴れに変わって、今回も素晴らしい景色が見えるだろうと期待を込めてのスタートです。 登山口に入ってから少しぬかるんでいましたが、すぐに稜線に到着し、稜線歩き(ここが秩父アルプスと言われる所以かなと思いつつ)では周りの山々、眼下には市内の景色をが楽しめます。 稜線の最後に急な階段を3回ほど登り(300m程)きると、広い頂上に到着。すでに多数の人が景色、昼食を楽しんでいました。
 目を斜面に向けると黄色の綺麗なロウバイが満開を迎え甘い香りを放しています。 遠方には武甲山、さらにその右側には両神山が鋭い山容を見せています。
 早速、メンバーが持ち寄った材料で芋煮鍋の調理を女性中心に始まり、男性メンバーはいつの間にか飲み始めています。 芋煮鍋が完成し乾杯の後に、企画した女性によるサプライズお祝いがありました。今回、第二の人生をスタートさせた人、還暦を迎えた人、なぜか幹事の私へも登山計画に対する慰労に対しても、美味しい綺麗なケーキの提供がありました。 宴会終了までとても美味しかった芋煮を青空のぽかぽか陽気の中で談笑しながら約4時間も楽しむことができました。 材料を運んでくれた方々、調理をしてくれた方々、多数の参加をしてくれた方々に感謝です。
 下山はロウバイを楽しみながらロープウェイで下山し、宝登山神社でお参りして解散しました。