155回 2022年12月登山
(景信山 727m)
開催日: 2022年年12月17日(土)
参加者: 25人
天候:晴れ
コースタイム:
7:00高尾駅→8:00景信山登山口→9:00景信山13:00→13:20小仏峠→バス停→高尾駅
高尾駅
<--餅つき開始
餅つき終了-->
<--調理
調理-->
<--忘年会
忘年会-->
<--景信山 頂上
景信山 頂上-->
体験記
今回の忘年登山は昨年に引き続き景信山の頂上で餅つきを兼ねて行う計画で開催しました。 なんと25人の過去最大の参加者になったために、先行隊(8時登山開始)と後行隊(9時登山開始)の2班に分けて登山しました。 先行隊の私達は高尾駅に7時に集合し駅舎をでると、上空の空はどんよりしていていたので雨の心配をしながらバスに乗り登山口に向かい、8時には登り始めました。 登り始めると、登山であることに気づかされ、沢山着込んでいたことにより汗ばんできました。 この辺りから空は明るくなりはじめ、天気予報通り雲がありながら夕方までは雨は大丈夫だろうと確信しました。 約50分で東京方面の大展望(スカイツリー、新宿高層郡、横浜高層ビル、そして相模湾まで)が見えたと思った時には、頂上に着いていました。 頂上で富士山方向を見ると頭は雲に隠されてはいましたが、白い雪のかぶった中腹は見えていました。またその左側の丹沢方向への一連の山は綺麗に見えています。 到着後にすぐに餅つきの準備を始め予定通り9:30頃から餅米を練り始め、20分間程で粒々の米が徐々に潰れたのを見計らって餅つきをスタート。 初めての人も意外と楽しいようで後行隊が到着するまでにつき終わってしまいそうな勢いだったので、途中で止めて後行隊の到着を待ちました。 後行隊の到着後、汗をふくのも後にして全員がついてくれ粘り気のあるふっくらとした餅が出来上がりました。全員が餅つきの楽しさを味わえたのではないかと思います。 次の作業は待ってましたとばかりに餅のまるめ作業、きな粉餅作り、あんころ餅作り、雑煮作りを担当になった人がやってくれ、市販の餅とは違い暖かなふっくらとした、いい匂いの餅になり、それを勢いよく食べ始めます。 あんころ餅、きな粉餅がなくなった頃には雑煮が出来上がり、とても味がよく体も暖まります。その頃になると、もう宴会(忘年会)がすでに始まっていて、人気のホットワイン、日本酒(一升瓶もあり)、ビール、焼酎などを飲みながら約1時間超の楽しいひと時を味わうことができました。 下山は昨年と同様に登りとは別ルート(予定ルートは閉鎖中のため小仏峠経由にて)でしたが、これだけの人数がいると、どうしても隊列が伸びてしまい、バス停に着いた時には二班に分かれてしまい、すでに前の班は既に高尾駅に向かっていました。 我々も無事に15時前には到着して来年の再会を約束してお別れとなりました。