36回トムラウシ山(2141m)

トムラウシ

登山口

トムラウシ

 

トムラウシ

ぬかるんだ道

トムラウシ

カムイ天井

トムラウシ

コマドリ沢分枝

トムラウシ

雪渓

トムラウシ

 

トムラウシ

岩場

トムラウシ

前トム平

トムラウシ

 

トムラウシ

 

トムラウシ

イワブクロ

トムラウシ

 

トムラウシ

トムラウシ公園

トムラウシ

 

トムラウシ

コマクサ

トムラウシ

トムラウシ

トムラウシ

頂上からみた十勝岳

トムラウシ

 

トムラウシ

トムラウシ 頂上

トムラウシ

 

トムラウシ

トムラウシ

トムラウシ

 <体験記> 

【北海道登山 3ケ所目】
 トムラウシ山の最短コースの登山口である短縮登山口からスタートします。それでも往復10時間以上かかるので、相当きつい山登りであることを覚悟しての挑戦でした。 正規分枝を過ぎると、ぬかるんだ道の連続で非常に閉口します。 周り樹林帯に囲まれているので、蒸し暑く足元は悪く、早く抜けたい気持ちを抑えて歩き続けます。 約3時間後にコマドリ沢出会に到着してからは、ぬかるみは終わりましたが雪渓登りに変わります。 約300mの設計を滑らないよう気をつけて登ると、今度は大きな岩がごろごろしている岩場になり足を踏み外さないよう進みます。 ここを登りきると急に景色が一遍し広大な広場である前トム平に到着しました。 さわやかな風もあり気持ちのよいところです。ここから頂上までトムラウシ登山の最高の気分を味わえる場所であることをこの時点でまだ知りませんでした。
 前トム平を後に歩を進めると、赤、紫、黄色、白色の花が増え始め、さらにトムラウシ公園と呼ばれているお花畑、奇岩、池が見事に配置され、さらに雪渓も加わり、自然が作った最高の景色を見せてくれました。 ここは楽しみながらゆっくり歩き、最後の岩場の急騰を登りきると、素晴らしい絶景のトムラウシ頂上が待っていました。 頂上は狭いが、大雪山系の稜線を眺望でき、その延長線上には前日に登った十勝岳の雄大な姿も見えました。 また広大な十勝平野も見え、北海道の雄大な景色を十分に楽しむことができます。 頂上を堪能した後に待っていたものは、延々と長い下りの下山で、これまでにない辛さでした。