2024年登山
2024年ハイキング↓
171回 9月登山(四阿山・根子岳 2024/9/7)
百名山と花の百名山の二つを日帰りで登れる贅沢な登山でしたが、大展望は望めなく、時々日が差した時に見えた展望を楽しんできました。花は沢山ありました。
170回 8月登山(半月山) 2024/8/10)
日光の中禅寺湖、男体山を眺望できる半月山に登り、展望台では大パノラマを楽しむことができました。
169回 7月登山(ニュウ) 2024/7/13)
500種類の苔の生えた森を見学しながら白駒池の周りを廻ってニュウに登り、360度の大パノラマ状態の景色を見ることができました。
168回 5月登山(川苔山) 2024/5/11)
百尋の滝で清涼感を感じながらマイナスイオンをたっぷりと浴び、そして急な山道を登り頂上の雄大な景色を見てきました。
167回 4月登山(大野山) 2024/4/14)
神奈川県の人気の山で低山でも景色がよく広大な頂上広場のある大野山に登り雄大な景色を満開の桜の下で楽しみました。
166回 3月登山(日の出山) 2024/3/16)
快晴の暖かい陽気の中を日の出山に登り、約1000mを下って吉野梅林を見てきました。
165回 2月登山(子の権現) 2024/2/18)
秩父連峰の東端に位置する子の権現を吾野駅から登りました。頂上直下の天龍寺で金の草鞋などからパワーをもらい、下山中には竹林の茅野輪くぐりから幸運をもらい意外と長い距離を歩きました。
2024年ハイキング
2024年登山↑
37回 9月ハイキング(入笠山 2024/9/29)
ガスに覆われた入笠山で展望はだめでも非常に変わった光景が見れ、この時期では数少ない種類の沢山の花を見ながら歩きました。
36回 7月ハイキング(霧ヶ峰 2024/7/20)
スタートから名称の通り霧で全景を隠していた霧ヶ峰の遊歩道を歩き頂上に着いた時には全く展望できなかったけれど、途中の笹原からは晴れ間がでてきたので霧ヶ峰の大展望を見ながらランチ休憩できました。
35回 6月ハイキング(岩礁の道 2024/6/15)
三浦半島の先端に位置する岩の道を、岩畳、絶壁、海原、青空、トンビ、花などを楽しみながら約10km歩きました。
34回 5月ハイキング(塩船観音寺 2024/5/3)
青梅市の塩船観音寺にて2万本のツツジを見てから霞丘陵を歩きました。晴天で湿度がなく、とても気持ちがよく高原を思わせる散策でした。
33回 4月ハイキング(秩父琴平丘陵 2024/4/6)
秩父琴平丘陵にて桜、芝桜、山桜、つつじなどの沢山の花、そして削り取られた武甲山を目の前で見て、ラストに大きな観音様を背にして高台から秩父の街を一望してきました。
32回 3月ハイキング(大室山&さくらの里 2024/23/30)
抹茶をかけたような山(大室山)は強風のため登れなかったが、満開の桜の下で花見酒と団子でまったりできました。
31回 2月ハイキング(大谷観音見学&ピザ焼き体験 2024/2/23)
最古の石仏である大谷観音(日本遺産)、大谷石の採掘場跡の巨大な地下空間を見学し、大谷石の竃でピザ焼きを体験し出来立てを美味しく頂きました。
30回 1月ハイキング(浅草七福神巡り 2024/1/8)
真冬の快晴の陽を浴びながら古来から縁起がよいとされる浅草の七福神を巡り山の会の安全を祈願してきました。
お知らせ
- 2024年6月13日
- 本日からレシポンシブル対応に変更しています。
- 2023年6月15日
- 登山はリニューアル終了しました。
- 2023年2月21日
- ハイキングはリニューアル終了しました。
山の会の紹介
2000年の暮れに数人で酒を飲んでいる時に、「富士山に一度は登ってみたいね」、という話題から結成された自然と登山を愛するグループで、最初に登った富士登山の魅力が忘れられなくなり定期的に登山を計画しています。会の名前の由来は、登山経験が豊富でメンバーの安全と全員登頂させることを目指してメンバーをリードしてくれる隊長の名前、及びこの会を立ち上げた時の3人の名前からつけられています。(他にも別な由来あり)
毎年(当初、春、夏、秋に4、5回以上)、定期的に登ることを目標に登山していましたが、途中から毎月計画し年間12回を登山することになりました。
我々は登らなければ見れない景色、花など、そして頂上に登頂したことによる感動と自然とのふれあいを求めて、さらに森林浴を兼ねてストレスを解消し楽しく健康的な登山を心がけています。(2023年3月時点の会員数:45名)
(備考:会員は募集していませんが、会員による紹介にて随時入会可能。興味ある方はこのお問い合わせメールに連絡ください。)